こんにちは! KIPPO Academyの高司です。
KIPPO Academyでは、発達障がい・不登校のお子様に対する教育支援を提供しております。
さて、今日のテーマは発達障がい×オンライン教育支援です。
発達障がいの子どもたちにオンライン教育支援は可能です。
子ども達のアウトプットについては、前記事をご覧ください。
結果がありません。
リクエストされたページは見つかりませんでした。記事を探すには、検索条件を絞るか、上記のナビゲーションを使ってください。
では、何のツールを使ったのか?今日のブログでは、使用したツールをご紹介します。

名称:Zoom
URL:https://zoom.us/
Zoom飲み、在宅ワークの立役者。なんといっても「URLクリックで簡単に接続」でき「回線が安定」、iPhoneやiPadから「直感的に」操作できる操作性は非常に重宝しています。他のビデオ通話アプリも試しましたが、私はZoom派です。教育の双方向化に必要な「画面共有機能」「画面書き込み機能」「ホワイトボード機能」、そして創作や個性が出せる「バーチャル背景機能」はかなり役立った機能です。

名称:Kami
アメリカのPDF同時編集アプリ。ロックダウン中のアメリカでは公立学校でも使用されています。これ無しには私のオンライン教育支援は実現できませんでした。PDF読み込み→オンライン上でPDF同時書き込み→PDFへアウトプットがなんと無料でできるのです。こちらがPDFでアップロードした問題に、生徒が直接書き込み、私が即時に〇付けをして反映させる、オフラインでできていたことをそのままオンラインに移行できました。
日本語版が無いのが唯一の欠点。しかし、直感的な操作性のおかげで英語がわからなくても全く問題ありませんでした。今では9歳の子どもさんでも使用できています。

名称:Google SpreadSheet
URL:https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
Googleの無料スプレッドシートです。オンライン支援に移行する前から、保護者様へのレポート共有はこのツールを使用しています。一旦子どもたちのアカウントを作成してもらえば、スプレッドシート上での確認テストや、学校からの課題消化計画シートの作成、タイムスケジュール作成などを教師と生徒とで同時に編集できます。タイピングスキルが必要となるので、中学生以上の生徒と使用しています。

名称:Google Classroom
URL:https://edu.google.com/intl/ja/products/classroom/?modal_active=none
主に、オンライン課題を出す必要のある生徒と使用しています。「課題を出す」機能を使用すると、Google SpreadsheetやGoogle formと連携して簡単に課題を作成することができます。アナウンスを出したり、課題の提出期限を設定したり、採点・コメントをつけたりとClassroom上でやり取りできます。今後オンラインでの学習や学校生活に慣れる必要のある生徒と利用しました。タイピングスキルが必要となるので、中学生以上の生徒と使用しています。

名称:Wacom Intuos ベーシック
URL:https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-tablets/wacom-intuos
教師としては、マウスで描く〇に自信がなかったので、きれいな丸を付けてあげたい!ということで、ペンタブレットを使用していました。使用感にすぐ慣れることができました。書きやすいです。
これらのソフトウェアやハードウェアはASD, ADHD, グレーゾーン, 不登校の子どもたちと共に使用したツールです。
なんと言っても
・無料
・直感的で使いやすい(9歳でも操作可能。実施2回目にはほぼ慣れる)。
・リアルタイムの双方向性を実現できる。
・成果物(アウトプット)が瞬時に複製・共有可能である
これらはオンライン教育支援の大きな可能性を含んでいます。
インターネットが重要な社会インフラになっている現在、インターネット・ITとの関わりは避けて通ることができません。
インターネット・オンラインを避けて通るのではなく、どのように使いこなしていくか、どのように関わっていくかが大人子ども関わらず求められる時代となっています。
KIPPO Academyではデジタル時代に対応できる、デジタルを通して学んでいく子ども達をこれからも積極的に支援していきます。
このBlogではKIPPO Academyの実践記録や様々な情報を発信していきます。
お問い合わせいつでも受け付けております。遠慮なくご相談ください。
Contact US
Contact Us
Get In Touch
お問い合わせはこちらから
最近のコメント